【変形性膝関節症】

【変形性膝関節症】

膝が痛いと感じることはありませんか? 中高年になると膝の痛みを感じる方が多くなってきます。
そのほとんどが、【変形性膝関節症】といわれる疾患です。【変形性膝関節症】とはどのような疾患で、どのような症状が起こるのでしょうか。
今回は【変形性膝関節症】について、ご紹介いたします。

変形性膝関節症ってどんな疾患?

変形性膝関節症とは、関節のクッションである軟骨が加齢や筋肉量の低下などによりすり減って、痛みが生じる疾患です。

軟骨がすり減った分、膝関節の骨と骨の隙間が狭くなって内側の骨があらわになり、骨のへりにトゲのような突起物ができたり、骨が変形したりします。

また、関節を覆っている関節包(かんせつほう)と呼ばれる繊維膜の内側に炎症が起こるため、黄色味がかった粘り気のある液体が分泌され、いわゆる「膝に水がたまった」状態になります。

原因は?

変形性膝関節症は、明らかな原因がないものが「一次性」、病気やケガなど原因が明らかなものを「二次性」として分けられています。

部分を占めるのは「一次性」です。

変形性膝関節症は多くの要因が重なって発症する病気で、その発症と進行に関係する危険因子には様々なものがあります。

 

原因による分類

「一次性」の変形性膝関節症は、加齢にともに膝の関節軟骨がすり減ることで発症するもので、肥満などが関係しているとされています。

「二次性」の変形性膝関節症の原因には様々なものがありますが、なかでも外傷が多くを占めています。

 

変形性膝関節症の原因による分類

「一次性」

加齢による退行性変化(関節軟骨のすり減りなど)に、肥満、下肢アライメント(通常、大腿骨と下腿骨の配列)、職業、遺伝、生活環境などが関係

 

「二次性」

・炎症性疾患(関節リウマチ、化膿性関節炎)

・腫瘍性疾患(滑膜性骨軟骨腫症、色素性絨毛結節性滑膜炎)

・外傷(靭帯損傷、半月板損傷、骨折)

・壊死性疾患(大腿骨顆部壊死)

・その他(神経病性関節症、骨系統疾患、代謝・内分泌疾患)

 

変形性膝関節症の各段階の症状

変形性膝関節症は時間をかけて進行し、徐々に症状が重くなっていきます。

変形性膝関節症の進み方を3つの段階に分けてみていきましょう。

一度すり減った軟骨は元には戻らないので、できるだけ早く治療を始め、進行を食い止めることが大切です。

初期症状

起床後、からだを動かし始めたときなどに膝のこわばりを感じます。

起き上がったり、歩き出そうとしたりすると、なんとなく膝がこわばる、重くて動かしにくい、はっきりわからないような鈍い痛みを感じるなどの自覚症状が現れます。

しかし、しばらくからだを動かすと自然と治まるため、あまり気にならない場合が多いようです。

もう少し症状が進むと、正座や階段の上り下り、急に方向転換したときなどに痛みを生じるようになります。

中期症状

中期になると、しばらく休んでいたら治まっていた膝の痛みが、なかなか消えなくなります。

正座や深くしゃがみこむ動作、階段の上り下りなどが、膝の痛みがつらくて困難になります。

関節内部の炎症が進むため、膝が腫れて熱感も生じます。

関節液の分泌量が増えるにしたがい、膝の変形が目立つようになるほか、関節がすり減って摩擦が大きくなるため、歩くときしむような音がします。

末期症状

関節軟骨がほとんどなくなり、骨同士が直接ぶつかるようになります。

この段階になると、初期、中期段階でみられた症状がすべて悪化して、普通に歩いたり、座ったり、しゃがんだりするのも困難になります。

日常生活にも支障をきたし、行動範囲が狭まるため、精神的な負担も大きくなりがちです。

変形性膝関節症の治療と対策は?

膝は、何千回、何万回と曲げ伸ばしされ、私たちの体重を支え、地面からの衝撃を受け止めています。

加齢とともにクッションの役目を果たしている軟骨が減って弱くなり、膝を支えている筋肉が弱くなることで痛みが出ることがあります。

膝が痛いときは動くのが不安になると思いますが、運動不足などで膝の筋肉が少なくなると、その分、膝への負担が大きくなってしまいます。

また、動かないままでいると膝まわりの筋肉の柔軟性がなくなり、かえって痛みが悪化することもあります。

膝の痛みの改善や予防に効果的なのは、ストレッチや筋トレなどの運動です。

膝を支える筋肉を鍛えることで、膝の動きが安定し、軟骨にかかる負担を減らすことができます。

また、日頃からウォーキングなど負荷の少ない運動を行うことで、筋肉の衰えを防ぐことも大切です。

 

・膝が痛くて歩くのがしんどい

・階段の上り下りで膝が痛い

・座ってから立ち上がるのに、時間がかかってしまう

・湿布や痛み止めの注射に頼りたくない

・老化や体重のせいだと諦めている

・水が溜まっては抜いてもらってを繰り返している

・膝が痛くて長時間歩けない

・膝を完全に曲げられない(正座ができない)

・安静にしていても痛みがある

 

上記の一つでも当てはまる方は、ぜひ【てあつい】グループまでご相談ください。

【てあつい】グループでの変形性膝関節症の治療は、筋肉の硬さや痛みを【手技療法】や【鍼灸(しんきゅう)治療】、【ハイボルト療法】で改善します。

また、骨盤のゆがみを【骨格矯正】で根本的に姿勢から改善します。加齢や不良姿勢で低下している深層筋【インナーマッスル】を強化するトレーニングなど

患者様の症状に合わせて様々な角度からご提案させていただきます!

野田晋介

Emaps株式会社

野田晋介

柔道整復師。福岡、神奈川、広島、山口での臨床現場において16年間、プロアスリートから3歳児まで幅広いクライアントのお困り事に真摯に向き合い課題解決のためのサポートを行なってきた。年間3500回以上の治療実績。現在は、山口県柳井市で患者様の不調、不満、不安に対して全力サポートを行いながら、『地域の方々の動ける身体づくりを応援し、身体も心も健康な社会の実現』をミッションに掲げ、地域コミュニティに向けて健康情報を発信し地域活性化を目指し日々奮闘中。長崎県出身。剣道三段。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

KEYWORD

  1. お悩み
  2. 根本改善
  3. 痛み
  4. 下松
  5. 広島
  6. 柳井
  7. 山口
  8. 不調
  9. 悩み続けている痛み
  10. 岩国
  11. セルフケア
  12. 腰痛
  13. 不満
  14. 不安
  15. ヘルニア
  16. 脊柱管狭窄症
  17. 筋力低下
  18. 腰椎分離症
  19. 肩こり
  20. 首こり
  21. 首の痛み
  22. カウンセリング
  23. 健康体操
  24. 猫背
  25. 頭痛
  26. 寝たきり
  27. 体型
  28. 膝痛
  29. 生活習慣
  30. だるさ
  31. デイサービス
  32. 脳トレ
  33. 高血圧
  34. 認知症
  35. 冷え性
  36. 夏バテ
  37. 神経障害性疼痛
  38. 水分
  39. 私たちの想い
  40. 免疫力
  41. 睡眠
  42. 産後
  43. 働く女性
  44. 侵害受容性疼痛
  45. 下半身太り
  46. 脱水症状
  47. 花粉症
  48. 水素吸引
  49. ストレス
  50. タンパク質
  51. 五月病
  52. 鍼灸整骨院研修
  53. 寝具
  54. めまい
  55. 事故
  56. 糖尿病
  57. テスト
  58. test